在宅医療

在宅医療

「住み慣れた自分の家で生活したい」 「好きな時間に寝起きして、自分の口に合うものを食べ自分の好きなことをして自分らしく過ごしたい」在宅医療は、そのような患者さんの想い、ご家族の想いから始まります。

しかし、自宅での療養生活は、どのような準備が必要なのか、急に容態が変化したときにはどうすればよいのか、不安も大きいと思います。私たちは、そのような患者さん、ご家族の想いを受け、「いつもの場所」で患者さんらしく療養生活を送ることができるようサポートしていきたいと思います。

在宅医療は医師のほか、訪問看護師、薬剤師や理学療法士(リハビリ)等の医療関係者が、患者さんのお住まいに定期的に訪問し、それに加えて、ケアマネジャーやホームヘルパー、病院、また行政等と連携しながらその患者様、ご家族の状況に応じて必要な支援等を行い、療養生活全般を支えたいと考えています。

訪問診療・往診

入院が困難な患者さんの自宅、もしくは施設などに定期的に訪問します。

入院が困難な患者さんの自宅、もしくは施設などに、医師が定期的に訪問し、診察や検査、薬の処方、予防的な指導などを行います。
通常は2週間に1回で、患者さんの状態に応じて週1回、それ以上も可能です。

病状が悪くなったときは夜間、休日問わず対応します。

24時間365日お電話を受け付けています。

在宅医療は、『病気やケガのため通院が困難な方』が対象となります。

対象者
  • 在宅での療養を希望される方
  • 入院や通院が困難な方
  • 各種悪性疾患がある方
  • ターミナルケアが必要な方(ご自宅での最期の時間を過ごしたい方)
  • 認知症や寝たきりの方
  • 在宅で生活するうえで医療的サポートが必要な方
  • 人工呼吸器や胃瘻造設されている方

病院主治医と連携しながら診察させていただきます。

在宅医療を利用しながら、病院での専門的な治療や検査を受けることも可能です。
また入院が必要となった場合は、地域の病院と連絡を取り合い、入院先の手配・調整を行います。

在宅医療で可能な処置等

安定した呼吸のために
  • 在宅酸素療養
  • 在宅人工呼吸器
  • 気管切開部の処置
栄養摂取のために
  • 胃ろう管理
  • 経鼻経管栄養
  • 腸ろう管理
  • 在宅中心静脈栄養
排泄のために
  • 膀胱留置カテーテル
  • ストマケア
苦痛の緩和のために
  • 麻薬処方
  • 腹水排液
  • 携帯型精密輸液ポンプ管理
身体機能向上のために
  • リハビリテーション指導
床ずれ治療のために
  • じょく創処置
当クリニックでできる検査
  • 心電図
  • 超音波
  • 血液検査一般
  • インフルエンザ検査  など
  • ※レントゲン、CT、MRI検査も連携機関に当院から依頼し、受けることが可能です。

Q&A

在宅医療を開始するにはどうしたらいいですか?
入院中の方は病院の相談室や地域連携室、ご自宅にいらっしゃる方はケアマネージャーなどを通すのが円滑です。ご不明な点等は直接当院に電話ください。
訪問診療はどういう人が受けられますか?
疾病や年齢に関わらず、医療機関への通院が難しい方は、在宅医療を利用することが可能です。
どれくらいの頻度で訪問してくれるのですか?
病状が安定されている方は月に2回が基本になります。病状に応じて回数は変動いたします。
急に具合が悪くなったらどうすればいいですか?
まずはお電話で様子をお知らせください。訪問看護ステーションと連携し看護師や医師が必要と判断した場合には往診いたします。24時間365日対応いたしております。
どのような疾患の方が多いですか?
脳梗塞、認知症など様々な病気により通院が困難となっている方が対象になります。当院は癌の終末期の方も診させていただいてます。
訪問診療でできることは?
治療としては、酸素や点滴、さらには呼吸器やポンプなど機器を使った医療行為が可能です。検査としては、血液検査や心電図、超音波検査などが可能です。
対応としては、様々な急性疾患治療やリハビリ、介護対応、緩和的対応などが可能です。

その他気になる点がございましたら下記サイトをご覧ください。

各務原市医師会 在宅医療Q&A